昨日の「サニーサイドアップ」レセプションライブには
たくさんのお客様が来てくださり。
いつもの静かな菊水に。なんかやらかしちゃった空気を醸し出しました(笑)
まあこういうのは慣れっこです(自慢)
そうやって大人になるんです。(更に自慢)
つーわけで。
昨日のライブの模様のご報告といきたいのですが・・・
写真屋のブログですから。
今日のネタは今朝のこれでしょう。
昨日の夜まで、撮るつもりは全然ありませんでした。
でも今朝のニュースを見て・・・
急いで準備しました。
結果。
NDフィルターが係数足りなかったので・・・・
暗い感じになればいーやと・・・
サーキュラーPL2枚がさねに厚紙絞りをND-8と2の口径の小さなタイプを
77mm枠の真ん中に貼りつけてみると・・・
ちとオ―バ―だけど、なんとかなっか・・
レベルで撮影。
どうせ札幌は金環にはならないし・・・
という言い訳で撮影開始。
思いつきで撮影するもんじゃあないね・・・
太陽は刻々と昇るっちゅうねん!!!
ライジングサン魂を忘れてるぜオレ!!!
てなわけで・・・
最初の5分。フレーミングでてこずりました
インターバルタイマーもあったらもうちっと
マシな間隔で撮影できたんですが。
コドモを起こして、飯食わせて・・・
なんだかんだしながらなので許してたもれ!


Canon EOS7D EF70-200/f2.8L ISO200 S 1/8000 A f32 handmadefilter
てな感じで。
太陽の輪郭をビシっと出した感じの天体写真の仕上がりには露出オーバーでほど遠いですが。
とりあえず月に食われていく行程を多重合成してみました♪
札幌での日食のMAXは下の写真の上から2番目の太陽です。
TVの中継ではキレイな輪っかが見えてました。
ピンホール法でも太陽の影が弓型に変形してました。(地味にこっちのほうが感動した)
天体なんて撮るの20代前半にあった「ヘールボップ彗星」以来だわ。
「ハレー彗星」は小学校のころだったっけなあ。
次回の天体ショーは6月にある、太陽の前を金星が通過するそうな。
せっかく買った日食グラス。
まだ捨てないように♪
次の金環日食は18年後の6月1日。
なんとストライクゾーンの場所はここ北海道!!!!!
それまで、このブログがありますように(笑)
それでーは!!チャオチャオ♪
posted by ハシグチ ギダイ at 15:21|
FOTO
|

|