ぜっんぜん!しませんね!!!
毎年バイクのエンジンの音で春を感じる私ですが。
やる気のあるエンジン音をまだ聞いてません。
雪がなくなったら今年はバイクで配達するんだ〜
フットワーク激軽で動くぜ〜!!!
柔道も始めるし(笑)
てなわけで。
ぼちぼち撮影も忙しくなってきましたので。
バタバタし始めるマッキナさんでございますが。
昨日の撮影帰りにリサイクルショップのジャンクカメラコーナーで。
予算¥500の夢を求めガサゴソやってまいりました。
すると。
リサイクルショップ店内で。
TV局の取材をやっておりまして。
消費税8%のインタビューを私うっかり受けてしまい。
見事に夕方のニュースで放映されてしまいました(笑)
うっかり。
あ。うちも消費税分値上げしますから。
うっかり。
てなわけで。
撮りためている方はお早目に。
そうこうしているうちに。
お持ち帰りしたカメラがこちら。
「Konica現場監督28HG」
しかも2台。
1台¥105。〆て¥210のお買いもの。
さあて。で。
マッキナに戻って2CR5リチウム電池を投入したら〜・・・・・
見事2台とも完動品。
うひひ。
この現場監督というカメラ。
名の通り、現場で大活躍したカメラ。
あ、現場ってのは主に工事現場や建築現場のことでござい。
工事の過程を克明に記録し、管理記録を作ってお役所などに上げる資料を作る際の
写真が必要になっていたわけですな。
もはやそれも、デジタルに移り変わりお役御免になってるのでしょうな・・・
1台¥105だぜ・・・ジャンク扱いだけど。
しかし侮ることなかれ!
大事な現場証拠を撮影するカメラだからこそ。
この現場監督というカメラは非常に良くできている。
主な被写体は工事現場なのだから。
防塵・防滴はあたりまえ。
黒板の指示が確実に描写できなければいけないレンズ性能を兼ね備え。
手袋をつけたまま撮影できる大きなゴムボタンや
暗所でも露出が稼げるように。大きなストロボと
+2.0の露出補正も設定できるのが。
この28HGという機種なのだ!!!
しかも広角28mm単焦点のコニカレンズとくれば
悪いわけがなかろうて。
実はNATURAマイスターのマッキナさん・・・・
とある事情で。手持ちのNATURAを全部売り払ってしまったので・・・・
現在NATURAロスでちっと困ってたの・・・
そこできました!+2.0ができる現場監督28HG!!!
もうしばらく主戦力っす!レギュラー入りっす!
男は黙って現場監督よ〜(笑)
とりあえず暗いのにISO100入れてテストしました。
+2.0バリバリ効かせての室内なので
メチャメチャスローシャッターでブレてますが(確信犯)
ピントも露出もオールOK!!!
早く明るい場所で撮影したいぜ!
[Konica現場監督28HG/KodakGOLD100]
※スマホGP第2戦「光」エントリーは3月21〜23日